ぴこ市場店で赤いサラダほうれん草や菜花などの春野菜をたくさん買ってくれたお姉さんが、ウドを背中に自転車で颯爽と走って行きました😊🎶
因みに..
一般的なホウレン草はアクが強く、生のままではエグミがあって食べにくいのですが、赤軸ほうれんそうはアクがあまりなく、生で食べても美味しくたらべられます。
菜の花やアスパラ菜などにはβカロテンが豊富に含まれ、β-タカロテンは抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
カリウム、カルシウムをはじめ、マグネシウムやりん、鉄などを豊富に含んでいます。どれも骨を生成する上で欠かせない成分です。骨を丈夫にし、健康を維持します。
●その他、ビタミンB群も豊富に含んでいます。
ウドにはアスパラギン酸が豊富に含まれ、アスパラギン酸は不足すると疲れやすく抵抗力が弱まりますが、ウドで補えます。また、アンモニアなどの有害物質を体外に排泄し神経を守る効果もあると言われています。
ウドが含んでいる成分のジテルペンアルデヒドは血液循環をよくし、疲労回復に効果があるといわれています。
冬は冬で美味しい野菜も沢山あって良いですが😊春が待ち遠しいですね〜♪