個別記事

冬の旬野菜・大根♪
2021/1/18 

冬になるとアツアツの大根が身にし見ますよね〜。

旬を迎えた大根は、やはり、いつもよりも栄養価もアップ!

●ジアスターゼによる、胃もたれや胸やけなどの予防・緩和効果。(ジアスターゼの効果を得るためには、大根おろしで食べるのがおすすめです。)

●喉の炎症の抑制効果や、咳止め効果

●アリルイソチオシアネートによる殺菌効果

●食物繊維と消化酵素による、便秘解消効果とダイエット効果

●ビタミンA・Cや、βーカロテンによる美肌効果

などなど。

美味しい大根の選び方

●全体的にずっしりと太めのもの先が尖っていない丸いもの

●先が尖っていない丸いもの

●側面の点々が、真っ直ぐに並んでいるもの

 

美味しくて温まる旬の大根には捨てるところがありません。葉の部分には、ビタミンB1、B2、カルシウム、ナトリウム、リン、鉄などの成分を含み、まさに栄養豊富です。葉つき大根を手に入れた際は、葉は捨てずに全部食べましょう♪

最新記事

血圧が高めの方の血圧を下げる有機栽培のオーガニック・バナナG…
やさいの石鹸・直売所・JAよこすか葉山「すかなごっそ」で販売…
夏にもほうれん草は見られますが、、冬と夏のほうれん草の栄養価…
2回目の冬野菜は、鍋に入れてとっても美味しい!!白菜! 白菜…
冬の野菜といえばいろいろありますが。。今回はブロッコリーにつ…
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。   旧年中は格…